Advertisement
未来の図書館に関わるテーマで知識を深め議論するシンポジウムの第10弾となります。会場とオンラインの両方で開催します。図書館のWebサイトは,利用者が必要とする情報を確実に提供するものになっているでしょうか。わかりやすく使いやすい、快適な利用体験(ユーザーエクスペリエンス)を提供するものになっているでしょうか。
本シンポジウムでは、図書館Webサイトのあり方についての問題提起とWebサイトを作ってきた現場からの発言を踏まえ、図書館は利用者に何をどう提供すべきか、また、どのような利用体験を提供すべきかについて考えます。
講演者・パネリスト:
池内淳氏(筑波大学図書館情報メディア系 准教授)
川嶋斉氏(野田市立興風図書館/Code4Lib JAPAN コアメンバー)
コーディネーター:
戸田 あきら(未来の図書館研究所 所長)
開催方法:
当日、講演者・パネリスト、コーディネーターは会場から登壇します。Zoomのチャットからも質問を受け付けますが、会場参加者の質問を優先します。
※このページでの「参加」では申込完了になりません。
お申込みは次のURLのお申込みフォームからお願いします。
https://www.miraitosyokan.jp/future_lib/symposium/10th/
定 員:会場 60名、オンラインの定員はありません
参加費:無料
※UDトークによる字幕配信を行います。
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
神保町 出版クラブビル ホール, 東京都千代田区神田神保町1丁目32−36,Chiyoda, Tokyo, Japan
Tickets
Concerts, fests, parties, meetups - all the happenings, one place.









