Advertisement
9月〜11月のODENオープン学習会は「人権教育が危ない ピンチはチャンスだ」と題して全3回シリーズの学習会を開催いたします。次回は最終回となる第3回学習会についてです。人権教育の現状と課題を多角的に学び、今後の実践につなげる機会にしたいと考えています。3回通しての参加でも、興味関心のある回のみの参加でも大歓迎です。みなさんのご参加を心よりお待ちしています。
申し込みフォーム
【https://tinyurl.com/ytw3bxgd】
※必ず事前にお申し込みください(未申込の方は参加できません)
■ 人権教育が危ない ピンチはチャンスだ③■
「国際人権と国内人権―あらためて人権ってナニ?人権教育ってナニ?」
講師:朴君愛さん(ヒューライツ大阪)× 森 実さん(ODEN)
日時:2025年11月16日(日曜日)13:30~16:30
【講師からのメッセージ】
朴君愛さんは、在日に対する民族差別と闘う活動から、国際人権基準の普及をめざすヒューライツ大阪で働くことになりました。部落解放教育や在日外国人教育の転換期をはさんで、森実とも日本の人権教育の在り方にいろんな議論を交わしてきました。
たとえば1990年代には、ニューヨークのセミナーでともに学び、多様性教育にも出合いました。フィリピンでは民衆教育を学びました。
それから30年。これまでの、そして現在の日本の人権教育をふりかえりながら、今回は、朴君愛さんとODENの森実との対談というスタイルで、それぞれの拠って立つ立場から学びの場で伝えたい人権とは何か、人権教育とは何かを語りあいます。
会 場:大阪市立浪速区民センターhttps://www.osakacommunity.jp/naniwa-center/
参加費:1,000円(当日現金払い)
定 員:30人(先着順)
申込締切:2025年11月10日(月曜日)
※必ず事前にお申し込みください(未申込の方は参加できません)
※申し込みフォームはこちら【https://tinyurl.com/ytw3bxgd】
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
浪速区民センター, 浪速区稲荷2-4-3,Osaka, Japan
Concerts, fests, parties, meetups - all the happenings, one place.











