Advertisement
利根川東遷と荒川西遷をマップを使って全体像を考えようという勉強会今までは利根川は利根川、荒川は荒川、江戸川は江戸川と個別に川の変遷を紹介したことが多かったです。例えば古隅田川が逆流したり、小河川になった時に利根川や荒川はどう影響していたのかとか、荒川放水路が出来たころの周辺の河川の位置関係など全体像で見てみたいと思っています
日時 5月11日(日)
場所 荒川区生涯学習センター(最寄り駅常磐線三河島駅)予定
時間 11時~13時(予定)
参加費 無料
11時~11:30 総会
11:45~12:45 勉強会
12:45~13:00 質疑応答、意見交換など
13:00~片付け、退出、希望者はランチ懇親会
NPO法人東京を再発見する会の総会も併せて行います。総会では2024年度の事業報告、収支報告や今後のイベントなどの予定や意見交換など行います。NPO法人会員以外の方も参加可能です。皆さんから頂いてる参加費の収支報告やイベントについての是非などもお話したり、意見を伺いたいと思っています。総会のみ参加OK,勉強会のみ参加もOKです
参加希望者は 1.総会から勉強会まで通し参加、 2.総会のみ参加 3.勉強会のみ参加のいずれかをお知らせください
【参加申し込み】
イベント内のコメントまたはメッセージにて参加申し込みをしてください。運営側から返信がありましたら参加受付完了です。
参加受付が完了した方は参加者リストに名前を載せます。その時、実名で載せてほしくない方はメッセージでご連絡ください。
どうしても参加申し込みの方法がわからない場合は東京を再発見する会のHPから参加の申し込みをしてください。
http://tokyosaihakken.org/upcoming-events
主催団体情報を記載します
NPO法人東京を再発見する会
https://www.facebook.com/tokyosaihakken/
イイね、フォローお願いします。
http://tokyosaihakken.sakura.ne.jp/
ホームページ。過去の活動も出ています
#東京再発見 #東京を再発見する会
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
荒川区, 東京都荒川区荒川3丁目8−11,Arakawa, Taito City, Japan