~他人には自分の写真がどう見えるのか~ 写真を交換プロデュースすることから学ぶ 10月-12月3回コース+展示 ピクトリコ

Thu, 16 Oct, 2025 at 06:30 pm UTC+09:00

ピクトリコ ショップ&ギャラリー | Tokyo

\u4e0a\u624b\u304f\u306a\u3089\u306a\u3044\u5199\u771f\u306e\u5b66\u6821 Andy's Photo Academy
Publisher/Host上手くならない写真の学校 Andy's Photo Academy
\uff5e\u4ed6\u4eba\u306b\u306f\u81ea\u5206\u306e\u5199\u771f\u304c\u3069\u3046\u898b\u3048\u308b\u306e\u304b\uff5e \u5199\u771f\u3092\u4ea4\u63db\u30d7\u30ed\u30c7\u30e5\u30fc\u30b9\u3059\u308b\u3053\u3068\u304b\u3089\u5b66\u3076 10\u6708-12\u67083\u56de\u30b3\u30fc\u30b9\uff0b\u5c55\u793a \u30d4\u30af\u30c8\u30ea\u30b3
Advertisement
【講座ジャンル】
ワークショップ
【講座名称】
~他人には自分の写真がどう見えるのか~ 写真を交換プロデュースすることから学ぶ 10月-12月3回コース+展示 ピクトリコ
【講座紹介】
「お互いに写真を交換したらどんな発見があるだろう?」そんな発想からスタートし、ディスカッションを重ねて企画したワークショップです。この講座では各自が持ち寄った作品を参加者同士で交換します。自分自身の作品は誰かに委ね、そして自分自身は誰かの写真に責任を持ってプロデュースします。最後はピクトリコ ショップ&ギャラリーにて展示をします。
「自分自身の作品が他者の目にはどう映るのか」と「他者の作品に責任を持って扱うことで見えてくること」2つの大きなことを学べる、密度の濃い3ヶ月間になることと思います。講師にはこばやしかをるさん、そしてピクトリコさんのサポートという強力なタッグを組みました。
■講座の流れ
Day1.
・各自が写真を持ち寄り、作品のテーマやこだわりを発表します。
・誰が誰の写真をプロデュースするのかを決め、写真を交換して持ち帰ります。
・各自次回までに預かった写真をどう組み、見せるのかを検討します。
Day2.
・預かった写真をどうセレクトし、どう見せるのかを発表し、作品の作者や参加者でディスカッションします。
Day.3
・Day2のディスカッションを踏まえて作品や展示方法を最終決定します。
作品展示:最終的に決定した内容に基づき、用紙選択や額装などピクトリコさんのサポートの元で作品を制作し、ピクトリコ ショップ&ギャラリーにて作品を展示します。
【講師からのメッセージ】
自分では好きだと思っている写真も、見ている相手に作品意図が伝わっていない。そんな経験ありませんか?また、他人には自分の写真がどう見えるのでしょうか?
この講座では、参加者同士で写真を交換し、お互いにプロデュースすることで、あらためて自分自身の想いを探り、テーマを発見するきっかけをつかんでみます。思い切って自分の写真セレクトを第三者に委ねてみましょう。さらに、どのような形で展示するか客観的視点を軸に、プリント表現を交えた展示プロデュースを行い写真展を開催いたします。
セレクト、額装、展示方法までぜひ楽しみながら取り組んでみてください。
【ピクトリコ担当者様からのメッセージ】
私は業務として数々の展示作品のプロデュース等に携わっていますが「答えはひとつ」ではないですし「正解」はありません。では、何を着地点として考えてるか?それは、作家さんの「思い」です。写真・展示・プリントそれぞれにセオリーはありますが結果的に写真展で作家さんの「思い」が見る人に伝われば、それが成功なのだと思います。
今回は、あなたが誰かの「思い」を再現してみませんか?それによって自分の「思い」を再現できるレッスンになると思います。
【講師プロフィール】
こばやしかをる
東京都北区出身。写真ワークショップ・写真塾「PhotoPlus+」主宰。
カメラメーカー講師やフォトアドバイザーとして活動する傍ら、展示・イベント企画、執筆、プロデュース、コンテスト審査員など幅広く活躍。
特に「写真をプリントで表現すること」に重きを置き、その魅⼒を伝える活動を精⼒的に⾏いながら、写真の「撮る」「⾒る」「表現する」楽しさを幅広い層に届けています。
関連リンク
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/clubhouse/schedule/#20250710
【会場】
ピクトリコ ショップ&ギャラリー(両国)
https://www.pictorico.jp/shop/
※ピクトリコさんへの講座申込・内容に関する問い合わせはご遠慮ください。
【アーカイブ視聴】
アーカイブ視聴の実施はありません。
【日時】
・講座:10/16(木),11/13(木),12/11(木) 各回 18:30~20:30
・展示:2026年 1/20(火)~1/25(日)※展示作業は1/19(月)に行います。
【定員】
7名
最少催行人員:設定無し
【受講料】
77,000円
※展示/展示作品制作に関わる費用まで含みます。
【ご用意いただくもの】
・最終的に展示をしたいテーマに沿って写真をお持ちください。
・プリントでサイズは2L程度 20~30枚程度(初回持参いただいた写真は自分の作品のプロデュースを委ねる他の参加者に渡していただきます。ご自分の手元に同じセットをプリントしておく等、分かるようにしておいてください)
・コンセプトを説明するもの(開催初日近くになりましたらフォーマットをお送りします)
・筆記用具
【申し込み】
・「チケット」のリンク先よりお申込みください。(Peatixを利用しています)※FBのイベントページに参加表明をいただいても申込したことにはなりませんのでご注意ください。
・受付は最終案内の都合上、講座開催日(複数回の講座は初日)の2日前の23:59までとなります。
【キャンセルポリシー】
・開催日(※複数回講座の場合は初回)の2日前(23:59)までのキャンセル:全額返金
※末尾の事務局メールアドレスまでご連絡ください。
・開催に困難をきたす荒天や災害、主催者側の都合による中止:全額返金
上記以外のケースについては受講料の返金はいたしません。
【お願い・その他】
・作品を参加者同士で交換してセレクトや展示方法の検討を行います。そのことにご理解の上ご参加ください。(※誰の作品を誰が扱うかは講師を中心に主催者側で決定します。)
・欠席回のリカバリーが難しいため、3回の講座(+できれば展示作業)に必ずご参加をお願いいたします。
【主催者】
上手くならない写真の学校 Andy's Photo Academy
Advertisement

Event Venue & Nearby Stays

ピクトリコ ショップ&ギャラリー, 東京都墨田区横網1−2−16 東誠ビル5階,Sumida, Tokyo, Japan

Tickets

Sharing is Caring:

More Events in Tokyo

\u6771\u4eac\u30d1\u30d6\u30ea\u30c3\u30af\u30a2\u30fc\u30c8\u6563\u7b561 \u65b0\u5bbf\u99c5\u5468\u8fba\u3068\u526f\u90fd\u5fc3\u7dda
Thu, 16 Oct at 10:00 am 東京パブリックアート散策1 新宿駅周辺と副都心線

副都心線北参道駅改札内

\u5927\u8cab\u53f2\u6717\u30ea\u30b5\u30a4\u30bf\u30eb\u301cdiciasette
Thu, 16 Oct at 07:00 pm 大貫史朗リサイタル〜diciasette

銀座 王子ホール

Night Ranger in \u5343\u4ee3\u7530\u533a
Thu, 16 Oct at 07:00 pm Night Ranger in 千代田区

日本武道館

JAPAN- TOKIO watercolour events Oct 17 & 18th , 2025
Fri, 17 Oct at 01:00 pm JAPAN- TOKIO watercolour events Oct 17 & 18th , 2025

SOOO dramatic & reboot

\u7dd2\u65b9\u8c4a\u548c \u751f\u8a95\u796d\u3000TUBTRACK  LIVE IN OUT Vol.06
Fri, 17 Oct at 06:00 pm 緒方豊和 生誕祭 TUBTRACK LIVE IN OUT Vol.06

目黒ライブステーション

\u3010\u6771\u4eac\u90fd\u3011Old American Music ROOT \u3010\u307e\u3058\u304b\u306a\u3011
Fri, 17 Oct at 06:30 pm 【東京都】Old American Music ROOT 【まじかな】

まじかな

Anri in \u5343\u4ee3\u7530\u533a
Fri, 17 Oct at 06:30 pm Anri in 千代田区

東京国際フォーラム ホールA

Tokyo is Happening!

Never miss your favorite happenings again!

Explore Tokyo Events