Advertisement
地球は地軸を23.4度傾けて太陽の周りを回ることで様々なエネルギーの変化が生まれます。日本人は春夏秋冬、自然界の様々な変化を繊細に感じ取り、調和しながら暮らしてきました。
四季のエネルギー、天地のエネルギーの間で
暮らしをシンプルにとらえ直して、健やかな日常をおくることができないかしら?
今回のテーマは「五行でみる、秋の養生」。
五行って何?
秋のエネルギーを、バランスよく循環させるには?
一緒に学び、解きほぐしていきましょう。
はじめての方も大歓迎。いつ参加してもらってもウェルカムです。
かなりゆるくやっていますので、お気軽にご参加ください。
・ご飯を食べて、お話会に参加する。
・ご飯だけ食べて、お話会は参加しない。
・お話会だけ参加する。
いろんな形でご参加ください。
このお話会は「ハナヤ暦クラブ」主催で
会場持ち回り制です。
今回は↓
会場:ネパール&インド料理 Manakamana
大阪市中央区平野町1-6-10 サンケン北浜ビル BF1
https://maps.app.goo.gl/XHuYgvpvgr7xMaeD7
お食事タイム
━━━━━━
季節の養生ダルバート 1,600円
①11時~14時半(時間内ご注文🉑)
②17時~22時 (時間内ご注文🉑)
* ①②ともに営業時間内の提供です。
イベント参加以外のお客様もお食事タイム。
予めご了承くださいませ。
* 当日分のご用意もあります。
15時~17時 お話タイム
━━━━━━━━━━━━
進行役:冨田貴史(冨貴工房・冨貴書房)
参加費:3,000円
* お話会の時間限定の
養生カフェメニューあります👍
(マナカマナ会場費ドネーションも兼ねていますので、ぜひ✨)
▶️お申し込み方法
「ハナヤ暦クラブ」 [email protected]
このアドレスに、件名(例)→「9/4申し込み」、本文に何を希望されるかご明記ください。
(例)
・季節の養生ダルバート 個数
・お話会 参加人数
* ご予約は前日までにいただけると、
大変助かります。
* 代金は当日お支払いください。
……………………………………
<プロフィール>
◎ネパール&インド料理 Manakamana
2007年2月、大阪北浜の地にて開業。オーナー夫妻 (夫)ネパール人タパ・ジャガットは北インドデリーにて修行の後、来日。国内のインド料理店勤務を経て、母国のネパールと修行経験のある北インドを主軸としたスパイス料理を提供する(不定期でネパールの暦に合わせた祭礼料理も有り)。(妻)タカコは2013年より、学び場活用として「風水茶会」開催を機に、店内での各種イベントを受け入れ、企画、開催中。
Facebookページ:https://www.facebook.com/manakamana.osaka
ホームページ:
https://manakamana.jp/
◎トミタタカフミ(冨貴工房 / 冨貴書房)
千葉県松戸生まれ。茨城育ち。北関東の愚連文化の洗礼を受けて、パンク、ノイズ、ヒップホップ、レゲエなどからの影響を受ける。その後、戦争、環境、原発などに関心を持ち、様々な活動に参加するようになる。現在は、コヨミオタク(コヨオタ)として、養生のための冨貴工房と冨貴書房を立ち上げ、手仕事を中心とした活動をしている。
http://takafumitomita.net
……………………………………
主催:ハナヤ暦クラブ
ハナヤとは…✍️
大阪・中津商店街にある、
近所のみんなで(心のご近所さんもふくめ)運営している何にでも使えるコモンスペース。展示会や古本市、八百屋やカフェ、お話会や上映会などやってます。
https://note.com/hanaya_nakatsu/
……………………………………
<ハナヤ暦クラブWSスケジュール>
■9/2(火)私暦・地球暦 @台所アル
■9/3(水)13の月の暦 @ハナヤ
https://fb.me/e/3CjNPrYVJ
■9/4(木)養生のススメ @マナカマナ
<コヨオタラジオ>
暦オタクと語らうたのしいラジオ
■Spotify:https://00m.in/mXgkp
■Apple Podcast:https://00m.in/Glcxm
■Youtube:https://www.youtube.com/@koyomiotaku
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
ネパール&インド料理 Manakamana, 中央区平野町1-6-10,Osaka, Japan