Advertisement
東京義塾は、北畠親房の神皇正統記や、昭和12年刊の国体の本義などを輪読しながら、日本国家国民の本質がどこにあるか、を考える、あるいは体得しようとする、ささやかな勉強会です。最近は、ウクライナ戦争について、話題の大宗を費やしてきました。トランプ政権の登場によって、一部ながら停戦が実施されたことは、戦争で被害をうけるのは、無告の民ですから、停戦は、ウクライナとロシアの国民にとっては大いに歓迎されることでしょう。今年の復活祭の日は、ローマンカトリック、ギリシア正教、ロシア正教のいずれも、4月20日にあたるとされて、停戦100日プラン等という動きも、この4月の復活祭の日を目途にして遂行された気配もあります。そうした背景を理解して、東京義塾の勉強会としては、4月20日に、東京神田にあるニコライ堂を訪問して、平和について沈思黙考することにしました。復活祭のミサは深夜にありますが、私たちは、昼間の12時からの祈りの会合に参列することにします。ただし、宗教行事ですから、各位の判断で参加することで、東京義塾の団体としての行動、参加ではありませんので、念の為。ロシア正教の祈りは、立ったままの礼拝のようですが、もちろん、体調が悪いときには座ったままでもいいことは間違いありません。午後1時からは、堂内の拝観を予定します。が、当日は復活祭での混雑も予想され、中止もあるとのことです。拝観料は300円です。以上、4月20日、復活祭の日に、平和を祈る、ささやかな行動を神田のニコライ堂に赴くことにします。
JR御茶ノ水駅の聖橋口の改札口近くで11時半に集合することに致しましょう。そこから歩いてニコライ堂に行き、11時45分頃には、現地に到着するように駅を出発しましょう。終了後は、いつものように、駅近辺の居酒屋で、短時間懇親会を致しましょう。飲食の経費は、各自負担。
ご参考までですが、奄美大島出身のロシア文学者、昇曙夢は、このニコライ堂の神学校に在籍し、卒業後には、講師もしている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%87%E6%9B%99%E5%A4%A2
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
日本ハリストス正教会教団 ニコライ堂東京復活大聖堂教会, 東京都千代田区神田駿河台4丁目1,Chiyoda, Tokyo, Japan