Advertisement
夕の祈り(ゆうのいのり)日時:2025年2月5日(水)18:30-19:30
会場:聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂
演奏:梅干野 安未(ほやの・あみ/オルガン)
【曲目】
G. フレスコバルディ:「聖母マリアのミサ」より リチェルカーレ
J. カバニリェス:第1旋法によるパッサカリア
J. S. バッハ:コラール・パルティータ「喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ」BWV 768
*やむを得ない事情により、演奏者および演奏曲目が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
【演奏者プロフィール】
梅干野 安未(ほやの・あみ)
東京藝術大学オルガン科及び同大学院修了。学内にて安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞受賞。文化庁新進芸術家海外研修派遣員としてフランスへ留学。パリ国立高等音楽院のオルガン科学士及び修士課程を修了すると共に、エクリチュール(作曲書法)科でも和声とルネサンス対位法のプリを獲得。その後ブリュッセル王立音楽院で更なる研鑽を積む。ピエール・ド・マンシクール国際オルガンコンクール入賞、デュドランジュ国際オルガンコンクール優勝。古典から現代まで幅広いレパートリーを持ち、とりわけフランス音楽の色彩豊かな音楽表現は国内外から高く評価されている。所沢市民文化センター ミューズ第3代オルガニストを経て、現在明治学院横浜主任オルガニストおよび同大学非常勤講師、アトリエ・バロック講師、日本キリスト教団霊南坂教会オルガニスト。著者として関わった『オルガン奏法ーパイプでしゃべろう! パイプで歌おう!』(2020年道和書院)、セザール・フランク生誕200年記念全曲録音『大オルガンのための12の作品』(2023年 ALM/コジマ録音、「レコード芸術」特選盤・読売新聞特選盤)は各方面から好評を博している。(一社)日本オルガニスト協会理事、(一財)山田音楽財団理事、日本オルガン研究会会員。 www.amihoyano.com
【入場方法】
入場無料(任意の献金をお願いいたします)
*チケットはありません。ご予約は不要です。直接チャペルにお越しください。
*入院中の患者さんは、ベッド、車椅子のままでもお入りになれます。入退場はいつでも可能です。
【感染防止対策ご協力のお願い】
聖ルカ礼拝堂は、聖路加国際病院内にあるチャペルです。病院に来院される身体が弱っている方、妊娠中の方、高齢の方にとって安全な環境を維持するため、ご来場の際は感染防止対策にご協力をお願いいたします。
●病院内では常時不織布マスク(ガーゼやウレタンは不可)をご着用いただき、マスクをはずしての会話はお控えください。
●過去10日以内に、発熱・咳・息苦しさ・風邪の症状・のどの痛み・味や臭いを感じない等の症状があった方は、ご来場をご遠慮ください。
【アクセス】
聖ルカ礼拝堂は、聖路加国際病院の外来病棟(本館)とは別の建物(旧館)の2階にあります。以下の地図をご覧ください。
http://nskk.org/tokyo/church/luke/information/index.php
◇2024年度の演奏者[2025年1月以外は第1水曜日]
4月3日 ロジャー・W・ラウザー 5月1日 山口綾規 (ハモンドオルガン使用) 6月5日 早川幸子 7月3日 清水奏花 8月7日 安井 歩 9月4日 甲斐弦也 10月2日 高橋博子 11月6日 松居直美 12月4日 野田美香 2025年1月8日 長谷川美保 2月5日 梅干野安未 3月5日 伊藤純子
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
聖路加国際大学 聖ルカ礼拝堂, 東京都中央区明石町10−1,Chuo, Tokyo, Japan