【募集開始!】南部羊(羊齧6号)×奥州羊 北東北の羊試齧宴(10月3日)

Fri Oct 03 2025 at 07:00 pm to 10:00 pm UTC+09:00

秋葉原 Akihabara | Taito City

\u7f8a\u9f67\u5354\u4f1a\uff08\u3072\u3064\u3058\u304b\u3058\u308a\u304d\u3087\u3046\u304b\u3044\uff09
Publisher/Host羊齧協会(ひつじかじりきょうかい)
\u3010\u52df\u96c6\u958b\u59cb!\u3011\u5357\u90e8\u7f8a\uff08\u7f8a\u9f676\u53f7\uff09\u00d7\u5965\u5dde\u7f8a\u3000\u5317\u6771\u5317\u306e\u7f8a\u8a66\u9f67\u5bb4\uff0810\u67083\u65e5\uff09
Advertisement

羊齧協会は、青森県階上市にて羊を養っております。その名も「羊齧6号」。今生後13年のマトンで、青草を食べ、羊飼いの関口さんに大事にされながらのんびりと育っています。
6号という名前でもお分かりいただけるように、南部羊を味わう企画は6回目の開催となります。
その羊を、青森県階上町の羊飼い、関口さんが東京へ来るタイミングで、みんなで味わいます。
■羊飼いの関口さんとの出会いは、9年前!!
協会幹部が青森県のご招待で青森を訪れた時に、羊飼いの方をご紹介いただきました。しかし、その方はご年配で引退を考えているとの事でした。その時、同席していたイタリアンのシェフが関口さん。
僕が跡を継ぎますよ!と、そこから階上の南部羊の物語が始まりました。その時は数が少なく試行錯誤だった関口さんの南部羊ですが、関口さんの努力と、シェフとしての経験でぐんぐんと頭数や取引先を増やし、今では、羊サンライズをはじめとする、高級業態羊店でも取り扱われる羊へと成長しました。
その羊が南部羊なのです。
そして、最初から見ていた我々としては、見ていただけですが、その躍進がうれしくてたまらないのです。
そこで、この毎年の定例行事に繋がるのです。
■ 南部羊とは??何ぞや?
青森県階上町では、羊を飼っていましたが、後継者不足のためその伝統が途絶えようとしたときに東京より移住していた関口さんがその事業を継承。
町で守ってきた純血のサフォーク種を町の特産品の「階上早生蕎麦」のそば粉やそば殻、地元のオカラ等を加えた飼料とミネラルを含んだ牧草を食べさせ、24時間放牧のストレスフリーの環境で育てている牧場です。
協会より、新しい産地を消費者(食べ手)とともに作る「南部羊プロジェクト」を立ち上げ、消費者と羊飼いが一体となって作る羊の産地という事で、9年前より活動を行ってきました。
■ 羊飼いと消費者が羊飼いの飼育した羊を物語と一緒に味わう
今回は、関口さんの上京の機会に合わせ、牧場で育っている南部羊。その名も「羊齧6号」をみんなで味わいます。
南部羊は非常に希少で、多くの方は味わった事がないのでは?と思います。(もしかしたら6年連続参加の強者もいるかも)
ただ、希少な国産を食べる!だけではなく、羊飼いの物語や、
苦労などを分かち合いながら、コミュニュケーションをとりつつ味わいたいですね。
そして、協会イベントらしく、賑やかに楽しくおなか一杯になるイベントに致します。
■ 店舗は秋葉原の「羊香味坊」で!
13歳のマトンと言えば、調理方法や技術ももちろん、送っていただいた羊を解体できる技術も必要となります。
で、それらを加味して6年前より味坊グループの店舗で開催しておりましたが、今年も引き続き、秋葉原の香福味坊での開催となります。
■ 今回も引き続き、岩手県の「奥州羊」も参戦!青森と岩手の羊をダブルで味わっていただきます。
かねがさき山本ファームさんの羊は、今年もツアーを組んで試食に行きましたが、参加者全員より高い評価をいただきました。
そしてもともとおいしいのですが、年を追うたびにどんどんおいしくなっている羊です。
奥州羊の特徴は・・・・
牧場のある岩手県金ケ崎町は県内でも指折りの酪農および肉牛飼育の盛んな地域。
良質な乾牧草の供給には事欠かなく、いつもおなかいっぱい食べて育てています。
肥育羊には乾牧草と穀物飼料を中心に与えて、青草はビタミン不足にならない範囲に留めており、
クセの少ない柔らかくてジューシーな仕上がりになるよう努めています。
との事。皆様ご期待ください!
■ 国産羊を応援したい!想いのこもったイベントになります。
今回は国産羊合わせて1頭ご用意。
その羊肉をこのイベントだけで味わい尽くします。
国産羊は育てるのも大変。そして羊は頭数が非常に増えにくい家畜です。
今回は国産羊を応援する意味も込めて、少々いつもよりは高めですがイベントとして組ませていただきました。
こちらが、国産羊の適正価格だと思っていますので、皆様ご了承くださいませ。我々としては買いたたく、安くさせるなどをしたくはありませんので。
羊はごちそう肉で高級な物。
国産羊は手間がかかり思いが込められている高級な物。
という認識が広がる事が、羊飼いの応援となりますので、みんなでその認識を作っていけたらと思います。
■ 詳細
日時:10月3日(金)19時から
場所:香福味坊(〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目21 Chiyoda Terrace B1F)
→関口さんと仲良しのお店であり、料理など連絡が取りやすい。2022年、23年、24年とこの会を開催した。
部分的丸焼き、つぼ焼きなど1頭買いの醍醐味を生かせるお店だから。
価格:14,000円 税込・ドリンク込
【一人参加、初めて参加歓迎】
協会イベントは一人参加が非常に多い企画です。
おひとり様、初めて参加大歓迎です!
また、協会イベントは交流系のイベントです。コミュニュケーションをお楽しみください。
▼申し込みはこちらから(申し込むと参加確定となります)
https://peatix.com/event/4539421/view
※最近キャンセルが多く、その手間が半端ないので、ピーティクスによる先払いをお願いしております。
【 ご注意 】
※ フォーム登録は1名づつお願いします。備考欄の同行2名とかはカウントしません。
※ キャンセルが多いので、参加確定してからお申込みいただけると嬉しいです。
※ キャンセルの場合は代打の方を立てるか、会費をお支払いください。
※ キャンセル待ち、席の確保などは行いません。
※ 会場には大きなお荷物持ち込めませんのでご注意を。
Advertisement

Event Venue & Nearby Stays

秋葉原 Akihabara, Chiyoda, Taito City, Japan

Sharing is Caring:

More Events in Taito City

Tokyo SAKE Collection2025 \uff5e\u30b5\u30b1\u30b3\u30ec\uff20\u30a2\u30ad\u30d0\u3067\u65e5\u672c\u9152\uff5e
Sat, 04 Oct at 01:00 pm Tokyo SAKE Collection2025 ~サケコレ@アキバで日本酒~

ベルサール秋葉原

Suidobashi SuperCollider Meeting
Mon, 06 Oct at 08:00 pm Suidobashi SuperCollider Meeting

Ftarri

\u7b2c23\u56de\u671d\u9bae\u89b3\u5149\u30d5\u30a1\u30f3\u30df\u30fc\u30c6\u30a3\u30f3\u30b0
Sat, 11 Oct at 02:00 pm 第23回朝鮮観光ファンミーティング

北とぴあ

 6th MAHARAJA ANALOG DISCO
Sat, 18 Oct at 03:00 pm 6th MAHARAJA ANALOG DISCO

六本木 マハラジャ

Richard Strauss in \u53f0\u6771\u533a
Mon, 20 Oct at 03:00 pm Richard Strauss in 台東区

東京文化会館大ホール

Taito City is Happening!

Never miss your favorite happenings again!

Explore Taito City Events