Advertisement
『当事場をつくる』『まちは暮らしでつくられる』W刊行記念トークイベント(※リアル&オンラインイベント)アサダワタルさん『当事場をつくる』と、杉本恭子さん『まちは暮らしでつくられる』の刊行を記念して、お二人のトークイベントを開催いたします。
被害者/加害者、支援者/当事者といった「強い当事者性」に対して、アートや音楽といった表現をまじえた「場の当事者性」を提示するアサダさんと、まちという「場」がそこに暮らす人々の生活の集積で成り立っていることを著作であらわした杉本さん。
ともに違う方向から「場」について考えた2冊の著作をもとに、それぞれの著書から得られた気づき・発見などについて語り合っていただきます。
日時:2025年11月15日(土)15:00~16:30
会場:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 4階イベントスペース
開場:14:30~
※会場へのご来店をご希望のお客様は「会場観覧チケット」をご購入ください。
オンライン視聴:
※イベント開始の10分前より入室可能です。
※イベント翌日15時から2週間、アーカイブでご視聴いただけます。
<販売期間>
販売開始:2025年10月15日(水)12:00
販売終了 視聴のみ 2025年11月30日(日)12:00
書籍付き 2025年11月30日(日)12:00
会場観覧チケット 2025年11月15日(土)14:00
<チケット案内>
【視聴チケット】1,650円税込
オンラインセミナー視聴に関する情報がダウンロードできます。
【書籍『当事場をつくる』付き+視聴チケット】3,300円税込+別途送料
オンラインセミナーの視聴+『当事場をつくる』(晶文社)をお届けいたします。
【書籍『まちは暮らしでつくられる』付き+視聴チケット】3,300円税込+別途送料
オンラインセミナーの視聴+『まちは暮らしでつくられる』(晶文社)をお届けいたします。
【書籍2冊セット付き+視聴チケット】 5,500円税込+別途送料
オンラインセミナーの視聴+『当事場をつくる』(晶文社)と『まちは暮らしでつくられる』(晶文社)を1冊お届けいたします。
【会場観覧チケット】1,650円税込
イベント来店者用チケットです。会場にて『当事場をつくる』(晶文社)、『まちは暮らしでつくられる』(晶文社)の販売も実施いたします。
チケットのお申し込みは下記サイトにて受け付けております。
こちら
※店頭やお電話ではお申込みいただけません。
【注意事項】
・参加受付は定員に到達しだい終了となります。
・天候や災害などにより、やむを得ずイベントを中止する場合がございます。予めご了承くださいませ。
【お問い合わせ先】
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店(営業時間10:00~22:00)
電話番号:06-6292-7383
ご予約
https://onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70065-251115
登壇者プロフィール
■アサダワタル
文化活動家、近畿大学文芸学部准教授。1979年大阪生まれ。滋賀県立大学大学院環境科学研究科博士後期課程満期退学、博士(学術)。これまでにない不思議なやり方で他者と関わることを「アート」と捉え、全国の福祉施設や復興団地でプロジェクトやワークショップを実施。その経験を著作や音楽作品として発表している。著作に『住み開き増補版 もう一つのコミュニティづくり』(筑摩書房)、『想起の音楽 表現・記憶・コミュニティ』(水曜社)、『アール・ブリュット アート 日本』(平凡社, 編著)など多数。CD作品『福島ソングスケイプ』(アサダワタルと下神白団地のみなさん)でグッドデザイン賞2022受賞。ホームヘルパー2級取得者。
■杉本恭子(すぎもと・きょうこ)
大阪生まれ。同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。2009年より、京都を拠点にフリーランスのライターとして活動している。アジールになりうる空間、自治的な場に関心をもち、大学、寺院、NPO法人、中山間地域などをフィールドにインタビュー・取材を重ねている。著書に『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』(フィルムアート社)がある。
Advertisement
Event Venue & Nearby Stays
丸善ジュンク堂書店梅田店, 大阪府大阪市北区茶屋町7−20,Osaka, Japan
Concerts, fests, parties, meetups - all the happenings, one place.











