About this Event
セミナー概要
このたび、「AIにおける日米の違い」をテーマにしたセミナーを開催いたします。AI技術の進化と導入において、日本と米国はそれぞれ独自の特徴を持ち、それがイノベーションやビジネス活用の形に反映されています。本セミナーでは、AIソリューションを手がける4社の専門家をお招きし、両国のアプローチの違いや実用事例をご紹介します。
米国では、スタートアップ企業主導のイノベーションが活発で、迅速に市場に新技術を投入する文化が根付いています。一方、日本では大企業を中心に安定性を重視した技術開発が進んでおり、製造業や物流など特定分野でのAI活用が多く見られます。さらに、米国のリスクテイク文化と迅速な意思決定、日本の慎重で長期的な導入プロセスといった文化的要因の違いが、AI導入におけるアプローチの差を生み出しています。
本セミナーでは、これらの違いを深掘りしながら、法務や音声解析、データ分析、情報検索など、AIがさまざまな分野にもたらす変革の可能性を具体例を交えてお伝えします。AI戦略に役立つ新たな視点を得る絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください。
******************************************
開催日時: 2/14 (金)
- 17:00-17:30 開場
- 17:30-18:30 対談
- 18:30-19:30 ネットワーキング
開催形式: 対面
会場:
·
参加者:70名程度
言語:日本語
参加費: 有料 (JCCNC会員$10, 非会員$15)
登壇者
- LegalOn Takafumi Mori
- RevComm Roy Kimura
- dotdata Yukitaka Kusumura
- SB Telecom America Corp. Isao Matsugaya
モデレーター
- Masa Maruyama (JCCNC)
共催
- JETRO San Francisco
Event Venue & Nearby Stays
Japan Innovation Campus, 214 Homer Avenue, Palo Alto, United States
USD 10.00 to USD 15.00