ネパール東部・ライ、リンブー族の食文化 ミニ講座

Mon Aug 18 2025 at 05:30 pm to 06:30 pm UTC+09:00

Gallery TEN | Minato

e-food.jp \u4e16\u754c\u306e\u6599\u7406
Publisher/Hoste-food.jp 世界の料理
\u30cd\u30d1\u30fc\u30eb\u6771\u90e8\u30fb\u30e9\u30a4\u3001\u30ea\u30f3\u30d6\u30fc\u65cf\u306e\u98df\u6587\u5316\u3000\u30df\u30cb\u8b1b\u5ea7
Advertisement
多民族国家ネパールの東部に暮らす、チベット系のライ、リンブー族の人々の食文化について学ぶミニ講座。
中野区野方にあるネパール料理レストラン「セワロ」を経営されている、ライ族、リンブー族のライ・ギャン・クマリさんご夫妻を実際にお招きしてその食文化をうかがいます。
◆日時:8月18日(月)17:30-18:30
◆会場:ギャラリーてん
 東京都港区新橋2−20−15 新橋駅前ビル1号館8階
※詳しい行き方
https://e-food.jp/galleryten/
◆会費:お一人様 500円(ネパールのお茶菓子付き)
※当日お支払いください。
◆お申込み方法:以下のメールフォームからお名前、人数、連絡先を添えて。
https://efood.jp/nl/eventform/
※定員に達し次第、募集を締め切ります。
★★★★★
ネパール東部では大豆の発酵食品(「キネマ」)や、地衣類(苔と菌の中間的な植物で蘚苔類ともいう。現地では「ヤンベン」)を食べる風習があり、「セワロ」でも事前予約のコース料理で食べることができます。
それらは中国・雲南の「湿豆豉(水豆豉)」や「雪茶」、また日本の納豆や青森で食べる「パンジャム」に共通する食文化でもあり、1970年代以降の日本の文化人類学で一定の影響力を持った学説「照葉樹林文化論」にもリンクしています。
それらのことを前提に当日は、日本ではあまり知られていない東ネパールの食文化について掘り下げてみたいと思っています。
司会:青木ゆり子(e-food.jp代表、郷土料理研究家)
Advertisement

Event Venue & Nearby Stays

Gallery TEN, 東京都港区新橋2丁目20−15,Minato, Japan

Sharing is Caring:

More Events in Minato

Bachata Lesson & Party - El Cafe Latino - 8\/17 (Sun)
Sun, 17 Aug at 07:00 pm Bachata Lesson & Party - El Cafe Latino - 8/17 (Sun)

El Cafe Latino

\u7b2c2\u671f\u30b3\u30b6\u30ef\u5beb\u771e\u7814\u7a76\u5ba4\u5199\u771f\u5c55\u300eUSO800\u300f
Tue, 19 Aug at 10:00 am 第2期コザワ寫眞研究室写真展『USO800』

Nine Gallery

DX\u30b7\u30b9\u30c6\u30e0\u958b\u767a Expo \/ \u3082\u306e\u3065\u304f\u308aDX Expo 2025
Tue, 19 Aug at 10:00 am DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025

東京都立産業貿易センター浜松町館

\u5b88\u5c4b\u7d14\u5b50\u30aa\u30fc\u30b1\u30b9\u30c8\u30e9\uff1cMoving Onward\uff1e\u767a\u58f2\u8a18\u5ff5\u30e9\u30a4\u30d6!
Tue, 19 Aug at 07:00 pm 守屋純子オーケストラ<Moving Onward>発売記念ライブ!

赤坂Jazz Dining B-Flat

Minato is Happening!

Never miss your favorite happenings again!

Explore Minato Events