ちょい飲み!夜の哲学講座46【オンラインあり】

Tue Nov 18 2025 at 07:00 pm to 10:00 pm UTC+09:00

yurucafe | Shinjuku

\u73fe\u5f79\u6559\u5e2b\u306b\u3088\u308b\u3010\u5927\u4eba\u306e\u54f2\u5b66\u8b1b\u5ea7\u3011
Publisher/Host現役教師による【大人の哲学講座】
\u3061\u3087\u3044\u98f2\u307f!\u591c\u306e\u54f2\u5b66\u8b1b\u5ea746\u3010\u30aa\u30f3\u30e9\u30a4\u30f3\u3042\u308a\u3011
Advertisement
☆「Webex」を利用したオンライン参加もございます。オンラインでの参加費は「PayPay」でもお支払いいただけます。
☆対面、またはオンライン配信で参加した方は、「講義動画の録画」をアーカイブで視聴できます。アーカイブ視聴のみも承っております。
【平日夜にふらっと哲学でもいかがでしょうか?】
☑この講座は、平日の夜に、哲学のエッセンスを1時間で紹介する哲学講義と食事交流会をセットにしたイベントです。
☑お好きなお飲み物(アルコール、ノンアルお好きなものをどうぞ)をお飲みいただきながら、カジュアルな雰囲気で行います。
☑平日開催なので、お仕事帰りにでも、ふらっとお気軽に楽しめます。
☑食事交流会は、「yurucafe」のお酒(クラフトビールが充実しております。もちろんノンアルの方も大歓迎です!)と美味しい料理で歓談いたしましょう。
【講義テーマ】
『消費と欲望のカタチ!?』
~ モノからコト、そしてヒトへ ~ 
私たちは、なぜモノを買うのでしょうか?
必要だから、便利だから・・それだけではありません。
現代の消費は、「見せる」「語る」「意味を求める」「つながる」という、人間の欲望の表現でもあります。
モノ消費、コト消費、ヒト消費などの消費の変化を、ブランド志向やSNS文化、体験ブーム、推し活などの身近な事例を交えながら、ヴェブレン、ボードリヤール、ドゥルーズの3人の哲学者の思想から読み解きます。
さらに、その背景にある、「豊かさとは何か」といった私たちの価値観の変化を探ります。
「消費」という日常的な行為を通して、「自分らしく生きる」とは何かを考えてみませんか?
※トピックスやコンテンツは、随時追加していきます。
【開催概要】
☑日時:2025年11月18日(火) 
☑場所:雑司が谷「yuru cafe」https://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13075093/
☑哲学講義:19:00~20:00
☑食事交流会:20:00~22:00(※哲学講義のみの参加でもOKです)
☑講座料:1500円
☑定員:8名様(対面)
※対面でご参加の場合は現金でお支払いくださいませ。
※誠に申し訳ございませんが、インボイス・領収書発行には対応しておりません。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
【お申込み方法】
○参加予定のボタンを押してください(初参加の方は、コメント、メッセージ、メール等で一言コメントをお願い申し上げます)。
○メッセンジャーまたはメール([email protected])でも申し込みを承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
○HP(https://tnagai5031.jimdofree.com)からもお申し込みを承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
<オンライン配信をご希望の方へ>
①メッセンジャーまたはメール([email protected])にて、参加お申し込みを承ります。その際、オンライン配信希望とご記入ください。
②お支払い方法を下からお選びください。
〇銀行振り込み(りそな銀行、横浜銀行)
〇PayPayでのお支払い(ID:takaonagai7531)
③振込口座、またはPayPayのIDをお知らせいたしますので、講座料1500円を講座前日までにお支払いください。
※申し込みが直前の場合は、当日または後日お支払いください。
④お支払い完了後、メッセンジャーまたはメール([email protected])にて、会議URLをお送りするメールアドレスをお知らせくださいませ。
⑤会議URLをお知らせいたします。
※何かご不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねくださいませ。
【大人の哲学講座とは】
~カジュアル×エッセンス~
「大人の哲学講座」は、参加するにあたり哲学の予備知識は全く必要ありません。
人生を豊かにする哲学のエッセンスを、スライドを使い、お酒などを飲みながらカジュアルに紹介する講座なので、どなたでも気軽に参加できます。
ご興味・ご関心のある方は、是非この機会に哲学の世界をのぞいてみてはいかがでしょうか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております(^^)
哲学ナビゲーター 永井 崇雄
【主宰者自己紹介】
永井崇雄(ナガイ タカオ) 
1975.3.31生まれ。立教大学文学部史学科卒業。
私立中高で社会科を教えるかたわら、定期的に『現役教師による大人の哲学講座』を主宰。哲学のエッセンスをカジュアルに伝える活動をしています。
その他、『大人の歴史講座』なども主宰、また出張・個別哲学講座などの活動もしております。
Advertisement

Event Venue & Nearby Stays

yurucafe, 東京都豊島区雑司が谷3丁目10−6,Toshima, Tokyo, Shinjuku, Japan

Icon
Concerts, fests, parties, meetups - all the happenings, one place.

Ask AI if this event suits you:

More Events in Shinjuku

\u4f1d\u7d71\u3068\u9769\u65b03 \u301c\u53e4\u5178\u3092\u7d10\u89e3\u304d\u3001\u672a\u6765\u306e\u4f1d\u7d71\u3092\u5275\u9020\u3059\u308b\u301c
Mon, 17 Nov at 07:00 pm 伝統と革新3 〜古典を紐解き、未来の伝統を創造する〜

東京オペラシティ リサイタルホール

\u9e7f\u306e\u4e38\u713c\u304d\u4f1a @\u65b0\u5bbf\u5e97
Mon, 17 Nov at 07:00 pm 鹿の丸焼き会 @新宿店

中国茶房8

recitation event \u300cRESONANCE - Emerald Tablet -\u300d
Tue, 18 Nov at 12:00 pm recitation event 「RESONANCE - Emerald Tablet -」

ROCKETCAFE

\u63a8\u624b\u7df4\u7fd2\u4f1a\uff08\u63a8\u624bcom\uff09@\u725b\u8fbc\u795e\u697d\u5742 \u30d0\u30e9B
Tue, 18 Nov at 07:45 pm 推手練習会(推手com)@牛込神楽坂 バラB

牛込箪笥地域センター

\u30c4\u30f3\u3055\u3093\u304a\u8a95\u751f\u65e5\u4f1a11\u670818\u65e5(\u706b)22\u6642\uff5e\uff20\u4ee3\u3005\u6728\u99c5\u524d
Tue, 18 Nov at 10:00 pm ツンさんお誕生日会11月18日(火)22時~@代々木駅前

代々木駅 代々木周辺

2025\/11\/18(\u706b)\u30dc\u30ea\u30d3\u30a2\u6226\uff20\u56fd\u7acb\u73fe\u5730\u89b3\u6226\u7d4419:15
Tue, 18 Nov at 11:00 pm 2025/11/18(火)ボリビア戦@国立現地観戦組19:15

国立競技場 (National Stadium)

\u30ce\u30b9\u30bf\u30eb\u30b8\u30c3\u30af\u30fb\u30b7\u30e7\u30d1\u30f3
Wed, 19 Nov at 01:30 pm ノスタルジック・ショパン

東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル

\u72c2\u8a00\u5e2b\u30fb\u77f3\u7530\u5e78\u96c4\u306e\u300e\u30af\u30e9\u30ea\u30e2\u30f3\u30c9\u300f\uff0b\u03b1
Wed, 19 Nov at 07:30 pm 狂言師・石田幸雄の『クラリモンド』+α

新宿歌舞伎町能舞台

Shinjuku is Happening!

Never miss your favorite happenings again!

Explore Shinjuku Events